【2023年開催】 茅ヶ崎4大祭り “大岡越前祭”4年ぶりの開催!

こんにちは!
株式会社リベルエステートの篠田です。
4年ぶりに茅ヶ崎市のお祭り「大岡越前祭」開催です!
毎年脅威を増している花粉にも慣れ、4月も終わりを迎えようとしている今日この頃。
あと3ヶ月もすれば、待ちに待った夏、到来です!
夏の楽しみといったらお祭りを思い浮かべますね~。
どこの町にも、恒例行事があるかと思います。
コロナ禍においてずっと中止が続いていた各地の行事。
2023年3月に入りついに規制緩和になりましたね!嬉しい!
そこで今回は、コロナの影響で3年連続で中止されていた「大岡越前祭」が4年ぶりに開催されるとのことでお祭りに関する情報をまとめてみました!
茅ヶ崎市4大祭り
大岡越前祭は茅ヶ崎市の4第祭りのうちの1つ。
他に、湘南祭・浜降祭・サザンビーチちがさき花火大会があります。
その中でも、大岡越前祭は先陣を切って、盛大に行われます!
大岡越前祭とは?
第68回大岡越前祭 4年ぶりに開催
茅ヶ崎市の4大イベントの1つである「大岡越前祭」を2023年4月29日(土・祝)、30日(日)「第68回大岡越前祭」に開催!

大岡越前祭とは
大岡家は相模国高座郡堤村(神奈川県茅ケ崎市堤)を治めていた一族であり、大岡忠相はその第5代当主です。1911年に忠相に対して従四位が贈られ、翌1912年11月19日に浄見寺境内の忠相の墓前で贈位祭が行なわれました。これが大岡祭の始まりです。
その後は関東大震災や戦争などで一時的に中断していましたが、1956年に大岡越前祭と改称して再開しました。
【2023年】大岡越前祭 基本情報
♢日程
令和5年4月29日(土)
令和5年4月30日(日)
♢開催場所
茅ヶ崎駅前・茅ヶ崎市民文化会館・浄見寺他
♢特徴
屋台・縁日
お神輿
盆踊り
当日の日程とイベント内容
令和5年4月29日(土)
♦俳句大会
9時~ 茅ヶ崎市勤労市民会館
♦弓道大会
9時~ 茅ヶ崎市総合体育館弓道場
♦湘南茅ヶ崎ガイドツアー
9時~ JR「茅ケ崎」駅
♦越前守忠相公 遺跡等写真展
9時~16時 茅ケ崎市民文化会館展示室C
♦華道展
10時~17時 茅ヶ崎市民文化会館展示室AB
♦駅前コンサート
11時~17時 茅ケ崎駅北口ペディストリアンデッキ
♦浄見寺地元まつり
10時~14時半 浄見寺周辺
♦墓前祭
15時~ 浄見寺

令和5年4月30日(日)
♦越前守忠相公 遺跡等写真展
9時~15時 茅ケ崎市民文化会館展示室C
♦春の市民まつり
10時~16時 茅ヶ崎市役所前広場
♦大岡さばき2023
11時~ 茅ヶ崎市民文化会館大ホール
♦茶会
11時 イトーヨーカドー正面入り口
♦日舞春の会
11時開演 茅ヶ崎市民文化会館小ホール
♦第68回大岡越前祭 ビッグパレード
13時 茅ヶ崎小学校出発
茅ヶ崎駅周辺の交通規制
令和5年4月30日12時30分~15時の間、茅ヶ崎駅周辺は交通規制があります。
茅ヶ崎駅から見て南口の鉄砲通りまでの道(雄三通り・高砂通り・サザン通り)と、北口の国道1号線までの道(茅ヶ崎駅前・一里塚通り・新栄町・エメロード)が交通規制エリアです。
規制エリア内での車・オートバイは進入禁止なので、当日はお気を付けください!

まとめ
コロナ規制緩和により、全国的にも今年はお祭りの開催が多くなりそうですね。
今年の夏が楽しみですね~!
茅ヶ崎4大祭りのうちの1つである大岡越前祭。
メイン会場は、29日(土)が浄見寺、30日(日)が茅ヶ崎駅周辺です。
4つの中でも1番最初に開催される大岡越前祭を思い切り楽しんで茅ヶ崎を盛り上げましょう~!